8/29宇部日報にくるみん認定式の記事が掲載されました。
2025年7月1日にくるみん認定を取得し、8月28日の認定式に出席しました。当社の取り組みについては山口労働局のHPに掲載されています。下記よりご確認ください。都市産業の取り組みはこちらから認定式に出席した
2025年7月1日にくるみん認定を取得し、8月28日の認定式に出席しました。当社の取り組みについては山口労働局のHPに掲載されています。下記よりご確認ください。都市産業の取り組みはこちらから認定式に出席した
8/4の循環経済新聞1面にフォーミング抑制剤『エコマイト』の記事が掲載されました。
7/10の宇部日報に新焼却施設の記事が掲載されました。
都市産業では新たな中間処理破砕・圧縮固化を取得し、フォーミング抑制剤『エコマイト』の製造を開始しました。
次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法の一般事業主行動計画を策定しました。今回の期間は2025年4月1日~2027年3月31日と2年間としています。
健康経営優良法人中小規模法人部門に認定されました。7年連続となります。これからも従業員とその家族の心と身体の健康保持・増進に向けた取り組みを推進し、すべての従業員がいきいきと働くことができる環境づくりに努めてまいります。
2025年2月21日に行われた山口県産業廃棄物協会の不法投棄廃棄物撤去ボランティアに社長、製造部次長、リサイクル課主任が参加してきました。山奥にたくさんの不法投棄された廃棄物があり、協力して撤去してきました。
山口東京理科大学の地域技術学に参加してきました。当社の課題を提示して在学生が課題解決を導くものとなっています。今年は今まで以上に具体的に提示していただいたと思っています。
富士商グループホールディングスによるDXグランプリに参加し、現在構築している配車システムについてプレゼンをしてまいりました。残念ながら何かしらの賞は頂けませんでしたが、来年度は今回プレゼンした配車システムの運用状況のプレゼンでグランプリを狙います。
11月5日、6日の二日間を使って、タナベコンサルティングによる全従業員の研修を実施しました。当社は来年新焼却炉更新を控えており、大きな変換点にあります。ワークライフバランスを保ちながら、新たなステージに向かって従業員のベクトルを合わせていきます。1日目